column
船橋市内の注文住宅を検討している方は、何を基準に家づくりを依頼すべきか迷った経験があるかもしれません。
船橋市は「にんじん」「小松菜」「キュウリ」「イチゴ」「梨」など豊富な農作物や、「ふなばし三番瀬海浜公園」の自然環境やアクティビティ施設にも恵まれたエリアです。
今回は注文住宅の購入に重要なポイントや、注文住宅を購入する流れを解説します。
君津住宅の施工事例も紹介しますので、参考にしてみてください。
船橋市における注文住宅の購入に重要なポイントとして、以下の2点が挙げられます。
注文住宅は間取りが決まっていないため、自由度が高い設計方法です。
また、設計後に変更できない「立地や周辺環境」、将来的に必要となる「収納スペースや充実した設備」をイメージする視点が大切です。
立地や周辺環境の良さを確認しましょう。
注文住宅は間取りが決まっていないため、自由度が高い設計方法です。
しかし、立地や周辺環境に関しては変更ができないため、慎重に検討する必要があります。
船橋市内は「都心へのアクセスが良好な交通網」「ららぽーとやイオンモール」などの大型商業施設、「巨大テーマパークのふなばしアンデルセン公園など、家族で楽しめる場所」が多くあるエリアです。
都心への快適なアクセスなら駅周辺の立地、買い物の利便性を重視するなら大型商業施設付近など、今後の生活をイメージし、立地や周辺環境を確認しましょう。
注文住宅建設前は、収納や設備の快適さに注目しましょう。
注文住宅は自由にカスタマイズできますが、将来的に必要な収納スペースや充実した設備を予測し、設計を計画する視点が必要です。
また、注文住宅の施工前と建設後の生活では、気になるポイントは変化します。
生涯住み続けられる理想の家を目指すためにも、現在求める暮らしに加えて未来の生活を見据え、どの箇所に重点を置くべきか検討しましょう。
注文住宅を購入する流れとして、以下の手順が必要です。
土地探しやハウスメーカーの選定など、大きく分けて6つの工程が必要です。
また、土地探しは営業担当者のサポートを受けられるため、事前に相談しましょう。
はじめに、住宅を建設する土地を探します。
土地の契約が決まっていない人は、ハウスメーカーの営業担当の方に依頼しましょう。
用途地域に該当する土地は、建築物の種類や大きさを制限しているケースが考えられます。
土地の詳細情報まで把握しづらいため、ハウスメーカーの担当者に一度相談するのが良いでしょう。
また、当社は営業スタッフが一緒に土地をお探しします。
お気軽にご相談下さい。
選定するハウスメーカーによって、家の仕上がりが変わります。
インターネット上の情報や船橋市内のモデルルームを見学することで、自分に合ったハウスメーカーが選定しやすくなります。
理想のマイホームをイメージしつつ、ハウスメーカーの比較検討に時間をかけ、納得できる家づくりを進めましょう。
住宅建設を申し込む前に、住宅ローンを申請しましょう。
住宅ローンは、事前審査と本審査の2段階を実施します。
正式な住宅ローンの申し込み前に、事前審査を行います。
事前審査は、購入物件や申し込み者の収入、職業の詳細情報が必要です。
源泉徴収票など収入を確認できる書類を、事前に準備しましょう。
建物プランや建築予定地の決定後に、契約を締結します。
契約時に契約書の不明点がある場合は、のちのトラブルを予防するため、気兼ねなく担当者に確認しましょう。
また、契約後の着工前に営業や設計、コーディネーターなど各担当者と打ち合わせを実施します。
注文住宅の間取り内装、外装のデザイン、住宅設備など、幅広い項目を間違いがないように最終確認します。
建設作業を実施します。
注文住宅の着工から引き渡しまでは、4ヵ月程度の期間が必要です。
これまでのブランディング内容をもとに、親密なスケジュールを予定通り進めていきます。
完成後の注文住宅を引き渡します。
引き渡し時に、家の鍵や住宅設備に関する取扱書を受け取ります。
また、権利書は全ての登記完了後に受け取ります。
ハウスメーカーや工務店で施工手順が異なりますが、今回紹介した流れが一般的な手順です。
君津住宅の施工事例として、以下の3つをご紹介します。
それぞれの施工事例を参考にして、理想の家づくりを検討しましょう。
暮らしやすさもデザインも!こだわりのアメリカンスタイル【間取り図有】
グレーなシンプルのデザインを基調とし、小窓を設置しているおしゃれなアメリカンスタイルの家です。
玄関前のシンボルツリーが、アメリカンデザインを印象付けています。
広々とした玄関の前面に大胆なアクセントクロスを取り入れ、来訪者をおしゃれにおもてなしできます。
また、落ち着いた色合いを採用し、初めての来訪者も安心感を持てるよう工夫しています。
リビングは明るい光が差し込み、明るく家族団らんが過ごせる空間です。
ホワイトやブルー系で統一し、スタイリッシュかつ落ち着いたコーディネートリストを実装しました。
広々とした開放感とおしゃれなアメリカンスタイルを両立しています。
壁面にスター型のポスターを取り入れ、爽やかな印象を与えます。
アイボリーの優しい色合いと屋根に鮮やかな赤色を採用し、温かみのある雰囲気が印象的な平屋です。
外観は木々や砂利を使用することで、リゾート感覚が味わえます。
白を基調とした明るい空間に、ろうそく型のブラケット照明がワンポイントでおしゃれ感を演出します。
緑色のカーテンをアクセントとして、部屋全体を統一しました。
奥行きがあり、広々とした開放感が感じられるキッチンを採用しました。
家事で多忙な奥様も常に家族を身近に感じながら、日々の家事や食事をご家族みんなで楽しめます。
押入れの襖や畳の縁は、上品なピンク色をあしらいました。
日本人の心として「和」の空間に加えて、上品な彩りをプラスしています。
ホワイトとブルーの色を基調とし、爽やかさを演出している家です。
見た目はシンプルなデザインですが、前庭に緑を置くことで、統一感のある印象を与えます。
ルーフバルコニーを設置し、自然を間近に感じつつ海や自然を眺められます。
リモートワークや日頃の気分転換に活用することで、 有意義な時間を満喫できます。
内装は折り上げ天井を採用し、部屋に奥行きを演出しています。
同じ空間内でも取り入れるデザインによって、ゆとりを持った空間作りが可能です。
子供が遊べるスペースは畳を使用し、スタイリッシュな仕上がりを実現しました。
外観と同様に白と青を基調とし、鮮やかな海を連想させます。
今回は注文住宅の購入に重要なポイントや、注文住宅を購入する流れを解説しました。
注文住宅は自由度が高い設計方法なため、理想の住環境を具体的にイメージする視点を持つことで、納得できる家づくりが実現できます。
千葉県内でおしゃれな注文住宅を検討している方は、私たち「君津住宅」にご相談ください。
ライフスタイルが多様化する現代に合わせて、おしゃれなデザインから落ち着いた住まいまで、幅広い住環境を実現いたします。
また、30年間の事業実績から得られた技術をもとに、「災害に強い設計と構造」にも徹底的にこだわっております。
千葉市内は「鎌取コンセプトハウス」、木更津市に「木更津モデルハウス」の2ヵ所を設置しており、見学も可能です。
問い合わせフォームより、事例集やカタログの送付も受け付けております。
お気軽にお問い合せください。