WORKS
外観は白とダークブルーの張り分けで、
道路側の窓には窓モールを設け、明るくて可愛さを持った
アメリカンモダンスタイルな住宅に仕上がりました。
ご夫婦共々『木を感じられるような空間にしたい』とのご要望を叶える為に
リビングの天井に使用したのは、”木目調のクロス”
見た目も重厚な木目調のクロスで、コストも削減しながらご夫婦のイメージをカタチにしました。
リビング階段を採用し、家族全員が触れ合うことができるリビング空間となりました。
また、リビング階段にする事で玄関からリビングに至る廊下を最小限に留めることができ、
LDKスペースを広く取ることができました。
LDKの一角に設けられた小上がりの畳コーナーは床の高さで緩やかに空間を仕切る事ができます。
畳ならではの落ち着いた雰囲気の中で、本を読みながらお茶を飲んだり、寝転んだり、
色々な使い方ができそうです。
畳コーナーの下にはご夫婦こだわりの造作収納スペースを設け、機能面も考えられています。
リビングの一角(写真左側)には、南向きの日当たりの良さを活かし、
室内物干しスペースと家事カウンターを造作。
洗濯物を畳んだり、アイロンがけもその場で出来、奥様らくらくの家事動線です。
畳コーナー横にはちょっとしたPC作業ができるようにリビングデスクを造作。
週末のお出掛けスポットをご家族みんなで調べたり、
また思い出の写真データを見たりと、家族でたのしい使い方ができそうです。
玄関横のSIC(シューズインクローク)に正面には階段下収納を設け、収納力を各段にアップさせました。
また、床がタイルになっているので、家の中に持って上がりたくない、土で汚れたものや、
雨に濡れたものでも、あまり気にすることなく置いておくことが出来ます。
扉をつけずオープン仕様にした為、扉を開閉するひと手間が不要に。
湿気がこもりにくいという嬉しいメリットも。
正面に配したニッチ(飾り棚)は玄関の『顔』としてディスプレイをお楽しみいただけます。
南側全面にバルコニーを設け、洗濯物を干すスペースを十分に確保しました。
屋根の軒先も通常より長めにし、少々の雨が降っても大丈夫なように工夫されています。