COLUMN
コラム

NEW

平屋

注文住宅

規格住宅

間取り

暮らしやすい玄関の向きの考え方|方角によるメリット・デメリット

カリフォルニアテイストの自転車置き場

間取りのお悩みとして挙がることが多い玄関の向き。

玄関の方角や配置にはさまざまな意見があり、結局どのように考えるべきなのか分からない、という方も多いと思います。

今回は玄関の方角ごとのメリット・デメリットを把握し、暮らしやすい間取りの考え方を学んでいきましょう。

 

 

玄関の向きに絶対の正解はない

南向きの明るい玄関

住まいの顔となる重要な間取りである玄関は、間取りづくりでも悩む方が多い重要ポイントです。

東・南向きの玄関がおすすめという意見は多いですが、土地や間取りによって適切な配置は異なり、絶対の正解はありません。

南東向きの日当たりが良くおしゃれな玄関でも、通りに出るときや車に乗るとき不便な場所では本末転倒ですよね。

玄関の向きを決めるときは、方角ごとのメリット・デメリットをしっかり把握して、ライフスタイルに合わせて決めることが大切です。

玄関は住まいの満足度にも大きく影響しますので、デザイン・使いやすさ両方ともしっかりこだわりましょう。

 

玄関の方角別メリット・デメリット

まずは東西南北それぞれの方角に玄関を配置した時のメリット・デメリットをチェックしていきましょう。南東・北西などの向きにするときは、それぞれの特徴を併せ持つと考えてください。

 

東玄関

東玄関の間取り図

朝日が差し込む東向きの玄関は、気持ち良く一日をスタートできる人気の高いレイアウトです。午前中は日当たりが良く明るい玄関になるので、お掃除や整理整頓をしやすいのもメリット♪

太陽の位置が低い朝の時間帯は少しまぶしくなりますが、西日のように暑さが問題になることがないので大きなデメリットではありません。他の方角とくらべてデメリットが少なく、おすすめ度の高い玄関の向きといえるでしょう。

 

西玄関

西玄関の間取り図

風水的にはあまり良くないと言われている西向きの玄関配置は、夕方の強い西日で玄関ドアや外壁が劣化しやすい点が大きなデメリット。

日差しが強いと外壁やドアの表面に粉が浮く「チョーキング」が発生し白っぽく見えるため、早めのメンテンナンスが必要になります。

空調の無い玄関は西日で室温が上昇しやすいため、暑い日の夕方は出入り時の不快感や靴のニオイが気になるケースも…。

デメリットが目立つ西玄関ですが、断熱ドアを選んだり換気扇を設けたり対策すれば、絶対にNGということはありません。

日当たりの良い東・南方向を居住スペースとして有効活用できるため、あえて西向きを選ぶのもアリです。

 

南玄関

南玄関の平屋間取り図

長時間日が当たる南向きの玄関は風水的にも良いとされ、明るく開放感のある間取りになるのが魅力♪玄関のデザインや明るさを重視するならおすすめの方角です。

ただし夏場の直射日光を受けると玄関内がかなり暑くなるので、奥行のある玄関ポーチなど日差しを遮る工夫が必要です。

採光性の高い南側のスペースを使ってしまうので、リビングの日当たり確保が難しくなるのもデメリットといえるかもしれません。

玄関の左右にリビング窓が来ることが多いので、来客時の目線を遮る外構づくりも求められます。

 

北玄関

北玄関の間取り図

暗くて寒いイメージが強い北向きの玄関ですが、夏場の暑さの影響を受けにくいのは大きなメリットです。

ほかの方角のように直射日光が当たりにくいので、玄関ドアや外壁の劣化が少なくキレイな状態を維持しやすいのも魅力的♪

日当たりの良い方角を居住スペースに回せるので、住まい全体を明るくしやすいのも北玄関のメリット。駐車場も北側に作りやすいため、南側の日当たりが良い場所をお庭にフル活用することもできます。

北側の玄関は採光面で確かに不利ですが、大きめの窓を配置したり吹き抜けと組み合わせたり、間取りで解決する方法もあります。

 

 

暮らしやすい玄関の向きの考え方

 

車や通りへの動線

玄関から駐車場が近いレイアウト

玄関は単体で考えるのではなく、外や車からドアまでの動線、間取りとのつながりも踏まえて考えましょう。

どんなに明るくておしゃれな玄関を作っても、車やリビングから大きく回り込むような動線だと使いにくいため台無しになってしまいます。

通りの方向や駐車場の位置なども踏まえ、車の乗り降り動線などもシミュレーションしてみてください。

 

ドアの開き勝手

右開きの玄関ドア

開き戸・引き戸などの種類を含め、玄関ドアの開き勝手も暮らしやすさに影響するポイントです。

左右の開き勝手を変えるだけでも出入りの動線が変わりますし、通りや周囲からの見え方も変化します。

大きな荷物の出し入れを想定するなら親子ドアにするなど、玄関ドアのタイプもライフスタイルに合わせて選ぶ必要があります。

前述した動線など周囲の環境も含めて、玄関ドアのタイプと開き勝手を考えてみましょう。

 

日当たり

採光ドアの明るい玄関室内

日中薄暗い玄関は気分が落ち込みますし、電気をつけなければいけないなど実用上の問題も発生します。

北向きの玄関は大きめの窓や採光タイプの玄関を選ぶなど、明るさを確保することが大切です。

逆に南向きの玄関は夏の日差しで室温が上昇しすぎないよう、玄関ポーチや深い軒などで直射日光を遮る工夫をしましょう。

玄関内の明るさは平面図で分かりにくいため、日当たりと採光性能をしっかりシミュレーションしましょう。できれば朝・昼・夕と時間を変えて建築予定地を訪れてみて、太陽の角度をチェックしてみるのがおすすめです。

 

通りや隣家からの目線

通りから見えやすい玄関

玄関の向きを考える際は、周囲からの目線などの環境にも配慮しましょう。

玄関ドアを開けると中が丸見えになる配置だと、家族が出入りするときに気を使わなければいけません。

特に視線が通りやすいオープン外構の玄関にするときは、廊下や間取りの工夫でドアを開けたとき奥が見えないように工夫しましょう。

間取りの対応が難しいなら、門塀や植栽などでさりげなく視線を遮るのも一つの手です。

 

玄関の風水は気にした方が良い?

広い玄関ホール

元々統計学である風水は、先輩たちの「こういう間取りにしたら暮らしやすいよ」という経験に基づくアドバイスのようなものです。一つの選択肢として参考にするのは良いですが、気にしすぎると間取りづくりが大変なのでほどよく採り入れるのが良いでしょう。

例えば東・南向きの玄関は運気が良いと言われますが、現代の建築技術なら北・西向きでも明るく過ごしやすい玄関は作れます。鬼門・正中線・張り欠けなどを参考にするのはアリですが、風水を重視しすぎて使いにくい間取りになっては本末転倒。

風水を絶対のルールにするのではなく、良い玄関をつくるための一つの目安として活用してみて下さい。

 

まとめ

玄関の方角には絶対の正解はなく、メリット・デメリットを把握して土地とライフスタイルに合わせたチョイスをすることが大切です。

「北玄関だからダメ」という考え方ではなく、一つの選択肢として検討し、ご家族のカタチにピッタリな理想の間取りを考えてみましょう。

玄関が素敵なマイホームは、毎日の行き帰りやお客様を迎えるときの時間を彩ってくれますよ♪

【施工事例一覧】

 

千葉県でおしゃれなマイホームを建てるなら君津住宅にご相談ください。

地元密着ハウスメーカーだからできるきめ細かいサービスと幅広いラインナップで、理想の住まいづくりにお応えいたします。

君津住宅のラインナップ

【ラインナップ一覧】

実際の間取りやデザインを体感できる自社モデルハウスも、千葉県内の二カ所にご用意しておりますので、住まいづくりの第一歩としてお気軽にご活用ください。

【鎌取モデルハウス】

住所 : 千葉県千葉市緑区鎌取町54-1他
電話 : 043-291-1500
アクセス : JR「鎌取駅」より徒歩6分

【木更津モデルハウス】

住所 : 千葉県木更津市貝淵3-13-49
電話 : 0438-20-3771
アクセス : JR「木更津」駅より徒歩22分。館山自動車道「木更津南IC」より約6分

監修者情報

(株)君津住宅 編集チーム

(株)君津住宅 編集チーム

【許可・登録】
建設業許可 千葉県知事(般-2)第34254号
宅地建物取引業免許 千葉県知事(8)第11486号

SNSで投稿をシェア

Share Tweet

いいね!して最新記事を
チェックしよう!