NEWS
新着情報

お知らせ

【スタッフのつぶやき】お得に家が建てたい…

こんにちは!
地域密着30年、ネクストグループの君津住宅です。
8月が始まりましたね!毎日があっという間というよりも、1か月がとっても早く感じます…梅雨が明け、日を追うごとに暑いな~と感じています。日が長くなったな…と思えば、最近はもう日が暮れるのが早くなったような…。喉が渇いたと感じる前にこまめな水分補給を心掛け、熱中症にはお気を付けください!

さて、今回はせっかくお家を建てるなら「お得に建てたい…」と考えている方に耳より情報です!

今が決定のタイミング!?


いまこの時期に住宅購入の決定をするといろいろとお得な制度があります。
この制度の対象期間が間近に迫っているため、今が決定のタイミング?!かもしれないのです。

その制度は全部で3つ。

  1. 住宅ローン減税
  2. すまい給付金
  3. グリーン住宅ポイント

もし全部の制度を適用できると
最大400万円お得になるかもしれません!!
「え!そんなに!」と思いますよね。
それでは順番にご紹介させていただきます。

住宅ローン減税の控除期間が13年に延長

アーリーアメリカンスタイルの外観
住宅購入をお考えの方は金融機関から借り入れ(住宅ローン)での購入を考えている方がほとんどではないでしょうか。住宅ローンでの購入をすると「住宅ローン減税」を受けることができます。(※諸要件あり)
「住宅ローン減税」は通常最長10年間のところ、消費税の増税に伴い令和元年(2019年)10月から一定の期間13年間に延長されました。本来であれば令和三年(2021年)3月までの入居でしたが、コロナ禍ということもありその期間が1年延長されました。その要件に間に合う期間が迫っているのです。

住宅ローンの適用要件とは

▼注文住宅の新築の場合
1.減税を受けようとする人が自ら居住すること
住宅の引き渡し、または住宅の工事完了から6カ月以内に、「住宅ローン減税」を受ける人自身(住宅ローンの債務者)が住むこと。※投資目的の物件は対象外
賃貸用住宅、別荘、セカンドハウス、親や子どものために建てた住宅で、「住宅ローン減税」を受ける人が住まない場合は対象となりません。実際に本人が居住しているかどうかは住民票で確認されます。

2.住宅ローンの借入返済期間が10年以上であること

3.合計所得金額が3000万円以下であること
夫婦が別々に借入するペアローンの場合、所得はローンを組む人それぞれで判断するため、各人の合計所得金額が3000万円以下であることが要件です。
【合計所得金額とは・・・?】
合計所得金額とは、給与所得、事業所得などに、土地や建物、山林などを譲渡した場合の所得、公的年金等に係る所得、利子、配当、退職金に係る所得(非課税所得を除く)などすべての所得の合算になります。

4.床面積は原則50㎡以上、所得1000万円以下の方は40㎡以上あること
対象となる住宅の床面積は原則50㎡以上、ただし、合計所得金額が1000万円以下の方に限り40m以上50㎡未満でも対象となります。床面積は、不動産登記上の床面積のことです。ただし、住宅や一部を店舗や事務所などで事業の経費としている場合は、床面積の二分の一以上を自己の居住用として使う場合に限ります。
★上記は金融機関によっては住宅ローンの借入要件とも近しいものになっています。

5.増改築・リフォームの場合の追加要件、工事費が100万円超であること
増改築・リフォームの場合も要件は1~4は共通です。ただし、4の「床面積の二分の一以上が自己の共住用」については、「増改築・リフォーム費用の二分の一以上が自己の居住用」となります。増築する床面積についての要件はありません。

・・・その他にも【契約・入居時期】の要件があります。

住宅ローン減税 いつまでにどうすればいいの?

契約の時期 入居の時期 適用控除期間
▼注文住宅
令和2年(2020年)10月1日
~令和3年(2021年)9月30日
▼分譲住宅・マンション
中古住宅・リフォーム
令和2年(2020年)12月1日
~令和3年(2021年)11月30日
令和3年(2021年)1月1日
~令和4年(2022年)12月31日
13年

このことから
注文住宅の場合は
令和3年(2021年)9月30日までに建築工事請負契約書を締結すること
分譲住宅(建売住宅)の場合は
令和3年(2021年)11月30日までに売買契約を締結すること
が「住宅ローン減税」の控除期間13年の適用ポイントとなります。

住宅ローン減税の計算式

「住宅ローン減税」の控除期間が13年に延長となった場合「いくら戻ってくるの?」というポイントについてご紹介いたします。

  • たとえば・・・
    3000万円借入×1%=年間30万円
    →13年で300万円も戻ってくる!?

ただし、実際に「支払った税金」から戻ってきます。
①まずは所得税が戻ってくる(源泉徴収票の一番右側の金額)
②次に住民税(最大136,500円)が戻ってくる。
11年目から13年目は、以下の③④のうちいずれか少ない方の金額が3年間に渡り所得税の額等から控除されます。
③住宅ローン残高または住宅の取得対価(上限4000万円)のうちいずれか少ない方の金額の1%
④住宅の取得価格(上限4000万円)の2%÷3

住宅ローンの控除額は最初の10年間は上限400万円(長期優良住宅・低炭素住宅の場合は上限500万円)、11年目~13年目の3年間は計算方法が異なります。
また②については所得税から税額を控除しきれない場合に、住民税から最大135,600円控除されます。

すまい給付金 最大50万円

みなさま「すまい給付金」はご存知ですか?
今回ご紹介する2つ目のお得な制度「すまい給付金」。消費税率引き上げによる負担を軽減するために現金を給付している制度です。この「すまい給付金」も「住宅ローン減税」と同様に注文住宅の新築の場合は令和3年(2021年)9月30日まで、分譲住宅・既存住宅の取得の場合は令和3年(2021年)11月30日までに契約をする必要があり期限が迫っています。

すまい給付金の適用要件とは?

対象となる新築住宅は、「人の居住用の用に供したことのない住宅であって、工事完了から1年以内のもの」をいいます。また、「住宅」とは「人の居住の用に供する家屋または家屋の部分」を指します。新築住宅及び住宅の定義は、住宅の品質確保の促進等に関する法律や特定瑕疵担保責任保険の履行の確保等に関する法律における扱いと同じです。

▼新築住宅で住宅ローンの利用がある場合
・床面積
∟床面積が50㎡以上である住宅(下記一定の期間内に契約した場合は、40㎡以上)
注文住宅の新築の場合
:令和2年(2020年)10月1日から令和3年(2021年)9月30日まで
分譲住宅の取得の場合
:令和2年(2020年)12月1日から令和3年(2021年)11月30日まで

すまい給付金 いつまでにどうすればいいの?

契約の時期 入居の時期 適用控除期間
▼注文住宅
令和2年(2020年)10月1日
~令和3年(2021年)9月30日
▼分譲住宅・マンション
中古住宅・リフォーム
令和2年(2020年)12月1日
~令和3年(2021年)11月30日
令和3年(2021年)1月1日
~令和4年(2022年)12月31日
13年

このことから
注文住宅の場合は
令和3年(2021年)9月30日までに建築工事請負契約書を締結すること
分譲住宅(建売住宅)の場合は
令和3年(2021年)11月30日までに売買契約を締結すること
が「すまい給付金」が適用となる期間です。

★上記の期間は「住宅ローン減税」の期間と同じですね!

すまい給付金の給付額の計算式

給付額=給付基礎額×持分割合
となります。

給付基礎額 【参考】収入額の目安 都道府県民税の所得割額 都道府県民税の所得割額
(政令指定都市)
50万円 450万円以下 7.60万円以下 3.80万円以下
40万円 450万円~525万円以下 7.60万円~9.79万円以下 3.80万円~4.895万円以下
30万円 525万円~600万円以下 9.79万円~11.90万円以下 4.895万円~5.950万円以下
20万円 600万円~675万円以下 11.90万円~14.06万円以下 5.950万円~7.030万円以下
10万円 675万円~775万円以下 14.06万円~17.26万円以下 7.030万円~8.630万円以下

※収入額の目安は夫婦(妻は収入なし)及び中学生以下の子どもが2人のモデル世帯において、住宅取得する場合の夫の収入額の目安です。

都道府県民税の所得割額は引っ越し前の住宅の所在する市区町村発行の個人住民税の課税証明書を取得し、確認することができます。課税証明書は「すまい給付金」の申請の際にも必要になりますが、引き渡し時期によって必要になる課税証明書の発行年度が異なりますのでご注意ください。また申請の際は「すまい給付金」のサイトをよくご覧ください。君津住宅ではスタッフが申請のサポート(必要書類の確認や必要書類の取得先など)をさせていただいております♪

グリーン住宅ポイント制度

新型コロナウイルス感染症による落ち込んだ経済の回復を図るため、ポイントを発行する制度です。「グリーン住宅ポイント」は発行されたポイントは商品と交換することができます。

新しいお家で始まる生活に役立つものや、引っ越しと同時に買い替えを検討していたものなどと交換できるところが魅力的です。

グリーン住宅ポイントの適用要件とは?

対象となる住宅は
次のうちのいずれかの省エネ性能等を有する新築住宅であることです。

1.高い省エネ性能等を有する住宅
いずれか
●認定長期優良住宅 ●認定低炭素建築物
●性能向上計画認定住宅 ●ZEH

2.一定の省エネ性能を有する住宅
日本住宅性能表示基準で定める断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4以上の住宅

※新築住宅の完成は完了検査済証の発出日から1年以内であり、人の居住の用に供したことのないもの
※断熱性能等級4を満たさない住宅であって、「建築物省エネ法」に基づく住宅の外皮性能の基準および一次エネルギー消費量の基準に適合するものは本制度の対象とします。

グリーン住宅ポイント いつまでにどうすればいいの?

「グリーン住宅ポイント」は注文住宅(工事請負契約)の場合も、分譲住宅(不動産売買契約)の場合も
2020年12月15日~2021年10月31日
までに契約を締結する必要があります。

ただし・・・
「グリーン住宅ポイント」は予算にとどき次第終了となりますのでご注意ください。

まとめ

いかがでしたか?今回ご紹介した3つの制度をお得に受ける場合の期限が間近に迫っています。
そろそろ建築する会社を決めたい
建築したい土地が見つかった
せっかく家を建てるならお得に建てたい
など・・・
そろそろ具体的に決定したいな~と思っている方は、ぜひ制度のことも参考にしてみてください。※入居時期なども決まりがあるので要注意です!
その他にも住宅取得にまつわる贈与税の非課税枠緩和(最大1500万円まで)についても2021年10月が期限となっています。

まだ家づくりを考え始めたばかり
具体的には決まっていないけど将来は…
とお考えの方はそのタイミングで何かうけられる制度がないかチェックしてみてくださいね!

最後までご覧くださりありがとうございました。

お問合せ先

▼メールでのお問い合わせ
https://kimijyu.co.jp/contact/

▼木更津営業所

〒292-0833 千葉県木更津市貝渕3-13-49
木更津住宅公園内
TEL. 0438-20-3771/営業時間10:00~19:00(毎週火水定休)

▼千葉中央支店

〒266-0011 千葉市緑区鎌取町69-11
TEL. 043-291-1500/営業時間9:00~18:00(毎週水曜定休)

SNSで投稿をシェア

Share Tweet

いいね!して最新記事を
チェックしよう!