COLUMN
コラム

NEW

注文住宅

注文住宅の業者にはどんな種類があるのか|特徴や違いを知って最適な業者を選ぼう

鎌取夜の写真

「そろそろマイホームを建てたいな」とお考えの方々が最初に迷うのが、どこの会社で立てるか?といういわゆる“業者選び”です。

特に注文住宅をお考えの場合、「ハウスメーカ?それとも工務店?」と、迷う方はとても多いのではないでしょうか。

そこで今回のコラムでは注文住宅の業者に注目し、どんな業者があるのか、それぞれの特徴や違いついてお伝えしたいと思います。

これから新築の注文住宅をお考えの方は、業者選びの際にぜひご参考下さい!

 

 

 

注文住宅の業者の種類と特徴

注文住宅の業者イメージ

注文住宅の業者の区別に関して明確な定義というのはありませんが、特徴によってハウスメーカー、工務店、設計事務所に分けることができます。

それぞれにはどのような特長があるのでしょうか。

 

 

ハウスメーカー

注文住宅の業者 ハウスメーカー

ハウスメーカーとは一般的に、独自の商品ブランドを持ち、注文住宅を全国あるいは限定的なエリアで展開している業者(建築会社)を指します。

大手ハウスメーカはテレビCMで見かけたりと知名度も高いケースが多く、住宅展示場を構えているところがほとんどです。

ハウスメーカーではデザインや間取りなどの設計や施工方法などがあらかじめ統一化されており、独自の工法や構造を開発しているハウスメーカーもあります。

建材の自社開発・自社生産して規格化することで品質の一定化やコストの削減、工期の短縮や広いエリアでの展開を実現しています。

 

基本的に販売や契約、施工管理はハウスメーカーが行い、施工自体は下請け業者や工務店に依頼するケースが多いです。

また、施工実績の多いハウスメーカーであれば性能や実際に建てた家のデータ蓄積も多く、特に大手であればアフターメンテナンスや保証もしっかりしています。

規模が大きければ万が一の業者の倒産リスクへの対応にも安心感があり、住宅ローンの審査でも実績と信用があるため通りやすいといったメリットもあります。

 

ハウスメーカーではであらかじめ設計されているため、規格の範囲を超えた注文への対応が難しいケースや、費用が高くなるケースがでてきます。

また、施工は別会社や下請け業者が行うため変更が可能な期限がきっちりと設けられており、それを過ぎての変更は難しかったり追加の費用が必要になったりします。

職人さんの腕にバラツキがあり、仕上がりが均一化されていないケースもあるでしょう。

会社によってはたくさんの広告宣伝費をかけていることもあり、価格に反映されている場合もあります。

 

ビルダーやFCもハウスメーカーに含まれることも

注文住宅の業者 ビルダー

全国展開まではしていないが限られた地域で展開しているいわゆるビルダーといわれる建築業者や、統一された独自の商品や施工技術の提供が受けられる、FC(フランチャイズ)に加盟している業者もハウスメーカーと認識されている場合があります。

特に地域において知名度やシェアの高いビルダーは、そのエリアで大手ハウスメーカーより支持されているケースも多々みられます。

エリアに詳しいという強みを活かして、土地探しを含めたサポートを提供してくれるところも多いです。

ビルダーは、大手ハウスメーカーと工務店の中間にあるとも言えるでしょう。

 

<参考コラム>注文住宅の土地の探し方は|ポイントは土地探しと家づくりの同時進行

 

 

特長まとめ

・住宅展示場があり実際に建物を見ることができる

・施工方法の統一化・建材の規格化によって一定の品質が保証されている

・性能等の実績によるデータが多く信頼性が高い

・アフターサービスや保証がしっかりしているところが多い

・工期が比較的短い

・住宅ローンの審査が通りやすい

・規格の範囲を超えるオーダーは難しく高額になりやすい

・施工途中での変更が難しい

・職人さんの技術に左右される部分もある

・価格が高い場合もある

 

<参考コラム>注文住宅・ハウスメーカーの選び方|比較ポイントや選定までの流れを解説

 

 

工務店

注文住宅の業者 工務店

 

工務店はまさに地域密着型の建設業者といえます。

地域での身近な評判などがわかるため、安心感や信頼度も高くなっています。

一般的に工務店は棟梁を中心に施主の要望に沿ってオーダーメイドで作られるため、施主の好みや希望を反映しやすく、その地域の気候上の特性などにも対応しやすいという点があります。

しかし最近では工務店によって特色を打ち出しているケースも多く、、ハウスメーカーのように規格化した住宅を販売している工務店やFCに加盟している工務店、建築士がいて凝ったデザインにも対応できる工務店や建売住宅をメインとする工務店、これらを組み合わせて複合的に展開している工務店など多岐にわたります。

共通しているのは、その地域にあって設計から施工まで任せられる点といえるでしょう。

 

先述のように様々な工務店のかたちがありますが、基本的に工務店での家づくりは規格化されていないため間取り等を比較的自由に決めることができ、ハウスメーカーと比較して費用が安いケースが多いです。

また、施工まで行う場合がほとんどであるため、施工途中でのちょっとした変更に対応できる範囲が広くなります。

地域に根付いているという点での信頼性も高く、ハウスメーカーと比較すると融通もききやすいでしょう。

 

工務店によっては対応できる範囲が限られており、得意分野とそうでない分野がはっきりと分かれていることがあります。

希望する間取りや仕様があっても施工実績のない要望には応えられなかったり、実績に乏しい工務店に依頼して仕上がりが思っていたのと異なるといったケースもあり得ます。

ハウスメーカーと比べると施工実績数も少ないため、実績データによる裏付けなどは期待できないかもしれません。

また、工期も一般的にハウスメーカーよりは長くなっています。

木造住宅の基礎

 

 

特徴まとめ

・地域密着型による安心感と信頼性が高い

・オーダーメードで施主の意向を反映しやすい

・間取りなど自由なプランを立てられる

・地域密着型なので気候などの地域特性に理解がある

・広告費が少なく施工まで一貫しているため価格を抑えられる

・施工途中でのちょっとした変更などある程度の融通がききやすい

・工務店によっては得意不得意が明確にでる

・施工件数が限られるためデータの蓄積が多くはない

・ハウスメーカーと比較して工期が長い

・大手ハウスメーカーと比較すると保証面等での不安がある。

 

 

設計事務所

注文住宅の業者 設計事務所

建築士(建築家)が主体となって設計や設計監理を専門におこなうのが設計事務所で、施工は基本的に請負工務店に依頼します。

設計から設計管理まで建築士が行うため、

設計事務所での家づくりはハウスメーカーや工務店と比較して一番自由度が高く、施主の希望をもっとも反映しやすく、細部にまでこだわった住宅をつくることができます。

デザインにこだわりがある場合や、一般的に建築が難しい様な狭小地や変形地への建築も設計事務所が得意とするところです。

中には特定の建築士のデザインに惹かれてその設計事務所へ依頼するといったケースもあります。

ちなみに設計監理とは建築士の資格を有する者のみが行えるもので、着工後の進捗状況の管理や工事の品質の確認、見積もりや費用の確認などを行うことです。

 

設計事務所に依頼すると細部へのこだわりを反映するためにも設計に多くの時間を要し、施工も自社ではないため工期が長くなる傾向にあります。

また、費用に対して10~15%の設計料がかかりますが、ハウスメーカーや工務店でも設計料は組み込まれているので比較してみるとよいでしょう。

設計事務所でもアトリエ系といわれている特にデザインを重視しているところでは、建築士が得意とするデザインや作風に基づいた設計となる傾向が強いため、施主の好みに合った設計事務所を選ぶ必要があります。

アフターサービスなどは備わってないケースが多いため、建築後に何か不具合等あった時の責任の所在を確認しておく必要もあります。

注文住宅のデザイン

 

 

特徴まとめ

・建築士による設計と設計監理のため、自由度が高くこだわりの住宅がつくれる

・デザイン重視の場合や変形地へ建てる場合などに強い

・作風が好みの建築士に依頼すればより高い満足度が期待できる

・設計料は費用の約10~15%程度といわれている

・ハウスメーカー、工務店と比較して工期が長くなる

・アフターサービスの有無や責任の所在を確認する必要がある

 

 

注文住宅の業者選びのポイント

本体費用しか考えないと後悔に

 

ここまでハウスメーカー、工務店、設計事務所についてそれぞれの特徴をお伝えしました。

では実際に注文住宅をどの業者に依頼するかを選ぶ際に、どのようなポイントを意識すればよいのでしょうか。

答えは「どんな家を建てたいか」「何を重視しているか」という点です。

その2点を意識して選べば、より自分たちの理想に近い家づくりができるといえます。

 

 

向いている業者のケース別例

注文住宅の業者

次にどんな場合にどんな業者が向いているのか、いくつか例をあげてみたいと思います。

 

■間取りやデザインの自由度を重視している場合

間取りの自由度やデザイン性、他にはない個性を重視している場合は、設計事務所や工務店が向いているといえます。

 

■ブランド力や品質の安定性を重視している場合

ブランド力や品質の安定感を重視している場合は、大手ハウスメーカーが向いています。

また、ハウスメーカーや工務店の中で比較的知名度の高いFCに加盟しているところもよいでしょう。

 

■地域特性を活かした家づくりやサポートを重視している場合

地域の特性を生かした家づくりを重視している場合には、工務店が向いているといえます。

ハウスメーカーの中でも限定された地域で知名度の高いビルダーもおすすめす。

 

■アフターサービスを重視している場合

充実したアフターサービスを重視している場合は、大手ハウスメーカーが向いているでしょう。

また、中堅のハウスメーカーやFCに加盟しているところも比較的整っているケースが多いです。

 

■早く住めることを重視している場合

いついつまでに引っ越しを完了させたいなど、早く住めることを重視している場合は工期が比較的短いとされるハウスメーカーが向いています。

 

なお上記は一般的な例であり、デザインや間取りの自由度、工期、アフターサービスなど、気になる点は業者に確認することをおすすめします。

昨今の社会情勢は変化しているため、ハウスメーカーが一番工期が短いと思っていたが時期的に材料の確保が難しいなどの事由によって時間がかかってしまう、といったケースもあり得ます。

このような細々とした質問に真摯に答えてくれる担当者であるかどうかも、業者選びのポイントのひとつといえるかもしれませんね。

各業者に見積もりを依頼して、内容を比較するのもよいでしょう。

 

<参考コラム>注文住宅の見積もりはいつ何社に依頼すればよい?見方や注意点も知っておこう

 

 

まとめ

注文住宅の業者

今回は注文住宅の業者の種類とそれぞれの特徴、そして選ぶときのポイントについてお伝えしました。

どの業者においてもよい点やデメリットとなる点があり、甲乙つけがたいこともあるでしょう。

業者を選ぶ際にはそれぞれの特徴をよく理解したうえで、あらかじめ自分達が重視していることは何か、どんな家を建てたいのかについて整理して起き、一番合致する業者を選ぶとよいでしょう。

 

 

 

おしゃれで機能的な注文住宅を建てるなら「君津住宅」へ

おしゃれで機能的なマイホームを建てるなら、千葉県のハウスメーカー「君津住宅」にご相談ください。

あらゆるご相談への対応、そしてきめ細かいサービスと幅広いラインナップで、お客様に合った理想の住まいづくりにお応えいたします。

木更津・鎌取の二か所には外観と間取りを体感できるモデルハウスもございますので、ぜひお気軽に活用ください。

 

 

君津住宅の施工例はこちらからご覧いただけます

 

 

【鎌取モデルハウス】

住所 : 千葉県千葉市緑区鎌取町54-1他
電話 : 043-291-1500
アクセス : JR「鎌取駅」より徒歩6分

【木更津モデルハウス】

住所 : 千葉県木更津市貝淵3-13-49
電話 : 0438-20-3771
アクセス : JR「木更津」駅より徒歩22分。館山自動車道「木更津南IC」より約6分

オンライン相談もご用意しています。土地探し・資金計画をはじめ、家づくりのどんなこともお気軽にお声かけください。

WEBで家づくりのご相談も承っております。↓

WEBで家づくりの相談

 

監修者情報

(株)君津住宅 編集チーム

(株)君津住宅 編集チーム

【許可・登録】
建設業許可 千葉県知事(般-2)第34254号
宅地建物取引業免許 千葉県知事(8)第11486号

SNSで投稿をシェア

Share Tweet

いいね!して最新記事を
チェックしよう!