NEW
平屋
千葉県でおしゃれな新築平屋を建てる|暮らしやすい間取りのアイデア

マイホームづくりの選択肢として人気が高まっている平屋建ての間取り。
デザインや間取り次第でイメージが大きく変わる平屋は、しっかりこだわるととてもおしゃれに仕上がります。
今回は実際に千葉県で建てた新築平屋実例を見ながら、おしゃれで暮らしやすい間取りのアイデアをチェックしていきましょう。
目次
1.おしゃれで暮らしやすい平屋の間取り
2.おしゃれな新築平屋の間取り実例
3.おしゃれな平屋間取りアイデア
4.平屋生活の魅力♪
5.平屋でよくある失敗と対策
1.おしゃれで暮らしやすい平屋の間取り
令和時代はテレワークが普及したことで郊外の住みやすい土地を検討する方が増え、広い土地に建てる平屋に注目が集まっています。
現代では少数派の平屋建てですが、階段がなく効率的でおしゃれなライフスタイルを送れるなど、これからの住まいにピッタリな点もたくさん♪
おうち時間が増えている現代、理想的な暮らしを送れる素敵な平屋のマイホーム、考えてみませんか?
2.おしゃれな新築平屋の間取り実例
・リゾート風:夷隅郡御宿町
コンパクトな平屋のシンプルなシルエットに、ツートンカラーの外壁アクセントで暖かな雰囲気をプラス。
南国風のシンボルツリーとコーディネートして、リゾート感のある外観に仕上げました。
内装もホワイト基調のさわやかなイメージで、リビングは縦スリットの三連窓でスタイリッシュな印象に。
造り付けのリビング収納で、生活感を見せないのもおしゃれな空間づくりのテクニックです。
余裕のある敷地を確保しているため、南側の日当たりはバッチリ♪広いお庭でガーデニングをしたり、ウッドデッキでくつろいだり、使い方も広がりますね。
・モダン
ネイビーの外壁とおしゃれなデザイン窓の配置で、スタイリッシュな印象に仕上げた平屋外観です。
さわやかなホワイトで統一したリビングは、ソファやテーブルのデザインが引き立ちます。
間口の広い玄関スペースは、テーブルを設置して素敵なおもてなし空間に♪
【事例詳細】「ホワイト×ダークカラー」で統一されたおしゃれな平屋
3.おしゃれな平屋間取りアイデア
・中庭
プライベート性の高い中庭は、平屋で人気の高いおしゃれ間取りの一つ。
壁に囲まれたロの字レイアウトも素敵ですが、上の写真のようなコの字レイアウトなら比較的採用しやすいです。
中庭は隣接するお部屋にたっぷり自然光が入り、明るくおしゃれな家づくりにつながります。中心部が暗くなりやすい平屋のデメリットを解消するのにも効果的♪
・ウッドデッキ
お庭との距離感が近い平屋は、アウトドアリビングとして使えるウッドデッキとの相性が良好♪
天気が良い日にお布団やクッションを干すスペースにもなり、便利に使えるのもおすすめポイントです。
リビング続きのウッドデッキは、床面が広くなったように見えて開放感がアップするのも大きなメリット♪
大きな窓と組み合わせると、さらにひろびろリビングをつくれますよ。
・勾配天井
二階のない平屋は、屋根の形を活かした勾配天井で仕上げるのもおしゃれです。
天井が高くなってデザインバリエーションが増え、梁見せアクセントにするのも素敵♪
開放感がアップするので、強めのアクセントウォールを選んでも圧迫感が出にくいのもgoodポイントです。
リビングや寝室など、デザイン性を重視するお部屋に採り入れてみましょう。
・回遊性の高い間取り
行き止まりがなくぐるりと一周できる間取りは、デザイン性・利便性ともに高いおすすめのアイデアです。
上の間取り図のようにキッチンと洗面を一周できると、複数の家事をこなす時に便利です。
左右から出入りできるアイランドキッチンも動線効率が良く、圧迫感がなくスッキリ仕上がっています。
行き止まりをなくすことで視覚的・精神的な広がりが出るため、おしゃれ度もアップしますよ♪
・スキップフロア
高さの違う複数のフロアを組み合わせるスキップフロアは、おしゃれで効率的な間取りアイデア。
高さを活かして床面積を増やせるため、土地面積が厳しいケースでも余裕のある間取りづくりができます。
4.平屋生活の魅力♪
・お庭との距離が近い
窓を開ければお庭が見える平屋建ては、自然を満喫できるのが大きな魅力♪シンボルツリー選びやガーデニングなど、お庭づくりにもこだわってみましょう。
・階段のないバリアフリーの生活
上下階の移動がないバリアフリーの平屋は、老後だけでなく若い時期の生活も効率的に送れます。
動線効率の良い間取りをつくれば、移動距離を短縮して時間を有効に使うことができます。
・家事を効率的にこなせる
重い洗濯物を持って二階に上る必要がない平屋は、家事ラク間取りをつくりやすいのも特徴。
洗濯機置き場から物干し場にショートカットをつくるなど、家事動線の良いアイデアを採用しやすいです。
・家族でコミュニケーションしやすい
平屋はいつでも家族が同じフロアにいるため、自然と顔を合わせてコミュニケーションする機会が増える点も魅力的。
リビングを中心とした間取りをつくりやすいので、動線が集中して家族が集まりやすいのも特徴です。
5.平屋でよくある失敗と対策
おしゃれなデザイン性ばかりに注目していると、暮らしにくい間取りになってしまう可能性があります。
特に平屋でよくある失敗例と対策をセットで覚えておきましょう。
・土地にお金をかけすぎた
平屋は二階建てより広めの土地が必要になるため、土地にお金をかけすぎて建物の予算が足りなくなるケースが多いようです。
【対策】⇒土地探しと間取りプランを同時進行
土地と建物の予算バランスを取るには、なるべく同時進行するのがおすすめです。
土地がないのにハウスメーカーに相談するのは気が引けるという方も居ますが、住まいのプロ目線で土地探しのアドバイスをすることもできます。
予算オーバーを防ぎ平屋に適した土地探しにもつながりますので、これから土地を取得するならぜひ早めの段階でご相談ください。
・大雨や台風のとき不安…
すべての家財が1階にある平屋は、大雨や台風といった自然災害時の冠水リスクが怖いですよね。
利便性や価格だけチェックして土地を選んでしまうと、大雨のたびに不安を覚える生活になってしまうかもしれません。
【対策】⇒ハザードマップを確認
平屋を建てる土地を選ぶときは、必ず自治体が作成しているハザードマップを確認しましょう。
ハザードマップには河川や沼の近く、海抜が低い場所など、冠水リスクが高い場所が記載してあります。
必ず冠水を避けられるわけではありませんが、なるべくリスクを軽減できるよう、情報を活用しましょう。
・窓から遠いお部屋が暗い
二階建てと同じ床面積の平屋をつくると、どうしても窓から遠いお部屋ができて暗くなってしまいます。
採光は平面図で確認することができないため、いざ住んでみてイメージと違い、後悔するケースがあるようです。
【対策】⇒中庭や天窓で採光を確保
大きな平屋を建てる場合は、中庭や天窓の間取りで中心部の採光を確保しましょう。
二階の床がない平屋は天窓を設置しやすく、壁面の窓の約3倍の明るさが期待できます。
中庭に面する部屋は均等に自然光が入るため、かなり暗さを解消できるでしょう。中庭はプライバシー性能が高いアウトドアリビングにもなるため、お子さんの遊び場にもピッタリ♪
・廊下が長くて不便
平屋はワンフロアの面積が大きくなるため、うまく間取りを配置しないと廊下が長くなり、かえって不便になってしまうケースも。
【対策】⇒廊下のない間取りを検討する
効率的な平屋の間取りアイデアとして、廊下をなくしてリビングを回廊のように使うのもおすすめです。
リビングを中心に水回りや各部屋を配置することで、家族が自然と顔を合わせるコミュニケーションスペースになるのも魅力♪
・夏場暑い
2階のない平屋は太陽光の影響を受けやすいため、最初の夏を迎えて暑さに驚くケースがあるようです。
【対策】⇒施工店の断熱性能をチェック
平屋の暑さ対策としては、工務店やハウスメーカーの断熱性への取り組みをチェックするのが効果的です。
しっかり屋根を断熱施工しておけば、太陽光の影響を軽減して少ない電力で涼しい空間をキープできます。
私たち施工店の断熱性・省エネ性能に注目してみてください。
まとめ:新築平屋はデザイン&暮らしやすさにしっかりこだわる
魅力がたくさんある平屋建ての間取りですが、デザイン・暮らしやすさともに注意すべきポイントもあります。
しっかりとこだわって失敗や後悔を防ぎ、理想の平屋生活を実現しましょう。
千葉県の新築平屋なら、君津住宅にご相談ください
わたしたち君津住宅は、千葉県を中心におしゃれで暮らしやすい注文住宅づくりをサポートするハウスメーカーです。
平屋専用プラン「シェリスタフラット」やリーズナブルな平屋プラン「はちみつハウス」もご用意し、豊富な経験をもとに的確なアドバイスをさせていただきます。
間取りやデザインづくりはもちろん、土地探しや資金計画など、平屋づくりにおいて不安なことは何でもご相談ください。
木更津市と千葉市のモデルハウスでは、間取りやデザインアイデアをご体感いただけます。こちらもお気軽にどうぞ♪
住所 : 千葉県千葉市緑区鎌取町54-1他
電話 : 043-291-1500
アクセス : JR「鎌取駅」より徒歩6分
住所 : 千葉県木更津市貝淵3-13-49
電話 : 0438-20-3771
アクセス : JR「木更津」駅より徒歩22分。館山自動車道「木更津南IC」より約6分。